【お金の言葉 #042】フリーキャッシュフローってなんやろ?

お金の言葉
記事内に広告が含まれています。

■フリーキャッシュフローって?

まぐ
まぐ

チャッピー、「フリーキャッシュフロー」って聞いたことあるけど、正直ようわからんのよな…。営業キャッシュフローとどう違うん?

チャッピー
チャッピー

ええ質問やで!
フリーキャッシュフロー(FCF)ってのはな、「営業キャッシュフロー(=本業で稼いだ現金)」から、「将来のための投資(設備投資など)」を引いた後に残る、“自由に使えるお金”のことや。

まぐ
まぐ

営業キャッシュフローが稼いだお金で、フリーキャッシュフローがそこから投資分を引いた残り…ってことか!

チャッピー
チャッピー

そうそう。
公式で書くと、こんな感じやで:
フリーキャッシュフロー = 営業キャッシュフロー − 投資キャッシュフロー
会社が自由に使えるお金、つまり「配当出す」「借金返す」「新しい買収する」みたいな、いろんなことに回せる“余裕資金”なんや。

■フリーキャッシュフローがプラスってええこと?

まぐ
まぐ

じゃあFCFがプラスってことは、その会社めっちゃ安定してるってことなん?

チャッピー
チャッピー

基本的にはそうやな!
本業でしっかり現金稼いで、なおかつ将来の投資をしてもお金が余ってるってことやから、かなり健全や。
毎年FCFがプラスやとさらにいい感じ!

まぐ
まぐ

そら株主にとっても安心できる状態やな。

チャッピー
チャッピー

その通りやで!
自由に使えるお金があるから、「配当を出す」「自社株買いをする」「借金を減らす」とか、株主にとってうれしい動きがしやすくなるんや。
毎年FCFがプラスやと増配とかも期待できるで!

■逆にマイナスやとあかんの?

まぐ
まぐ

でもさ、FCFがマイナスの企業もあるやん?それってヤバいってこと?

チャッピー
チャッピー

一概には言えへんのや。
FCFがマイナスってことは「稼いだお金以上に設備投資してる」ってことやから、成長フェーズにある企業ではよくある話やで。

まぐ
まぐ

たとえば新工場作ってるとか、新サービスに投資してるとかか!

チャッピー
チャッピー

せやねん!
Amazonなんかも昔はFCFマイナスの年もあったけど、それは将来の成長に向けて大きな投資をしてたからや。

■たとえ話:家計で考えてみると…

まぐ
まぐ

ちょっと例え話で考えてみたいな。

チャッピー
チャッピー

ほな家計でたとえるで!
営業キャッシュフロー = 給料から生活費を引いた「手元に残る現金」
フリーキャッシュフロー = その残った現金から「子どもの学費」や「家のリフォーム費用」みたいな将来のための支出を引いた“ほんまに自由に使えるお金”

まぐ
まぐ

なるほど!それが趣味に使えるお小遣い的なイメージか!

チャッピー
チャッピー

バッチリやで!
自由に使えるお金(FCF)がプラスなら、毎月ちょっとずつでも貯金もできるし、急な出費にも備えられるってことや。

■フリーキャッシュフローが見られるとこ

まぐ
まぐ

FCFって実際どこで見れるん?

チャッピー
チャッピー

IR資料や四季報、証券会社の分析ページなんかで「キャッシュ・フロー計算書」っていうのがあるから、そこやな。
でも、フリーキャッシュフローは載ってないこともあるから、
営業キャッシュフロー − 投資キャッシュフロー
で自分で計算することもあるで!

■フリーキャッシュフローと配当の関係

まぐ
まぐ

さっき“配当”の話が出たけど、FCFとどう関係するん?

チャッピー
チャッピー

FCFが安定してプラスやと、配当を出す余裕があるってことや。
逆にFCFが赤字続きの会社が配当を出してたら、「どっか無理してるんちゃうか?」って疑われる原因にもなるで。

まぐ
まぐ

なるほど…数字の裏付けってやつやな!

■営業キャッシュフローとの違いを整理!

まぐ
まぐ

ここまで聞いて、FCFと営業キャッシュフローの違いがようやく見えてきたわ。

チャッピー
チャッピー

整理するとこうやな!

指標意味何がわかる?
営業キャッシュフロー本業で稼いだ現金本業が健全かどうか
フリーキャッシュフロー営業C/F − 設備投資自由に使える現金があるかどうか
まぐ
まぐ

両方見ることで、その会社の「地力」「余裕」が見えるってことやな!

チャッピー
チャッピー

そのとおりやで、まぐさん!

▼まとめ

  • フリーキャッシュフロー(FCF)=営業キャッシュフロー − 投資キャッシュフロー
  • 自由に使える“余裕資金”があるかを表す指標
  • プラスなら「配当」「自社株買い」「借金返済」などに使える
  • マイナスでも成長企業ならOKなケースもある(将来への投資)
  • 家計でいうと「先取り貯金のあとに残る自由に使えるお金」みたいなもん
  • 営業C/Fが「地力」、FCFが「余裕」。両方見て判断しよう!

まぐのメモ

正直、最初は「キャッシュフローってなんやねん」って思ってたけど、営業C/FとフリーC/Fの違いがわかってきてスッキリしたで。

営業C/Fは「本業でどんだけ現金を稼いでるか」、

フリーC/Fは「将来の投資も終えたあとに、どんだけ余裕があるか」。

つまり、利益よりも現金、現金よりも余裕。

この順番で見るのがええんやなって思ったわ。

特に「配当」や「株主還元」に興味ある人は、FCFが安定してる会社かどうかを見るのが大事なんやろな。

これからは、「利益」だけ見て「ええ会社やな」って思うんやなくて、「ほんまに現金回ってるんか?」「将来の投資しても余裕あるんか?」って目線でも見ていきたいと思ったで!

■証券口座を開設するなら、定番の2社から選ぶのが安心やで!

タイトルとURLをコピーしました